こんにちは、パステル館です。
突然ですが、筆ペンのイメージって何色を想像しますか?
もしかすると、黒とか薄いグレーを想像している人が多いのではないでしょうか。
そのイメージも間違いではありませんね。
ただし、筆ペンの色がそれだけだともしも思っていたら、モッタイナイ!ですよ。
実は今、カラーペン感覚で使える「カラー筆ペン」が人気なんです♪

カリグラフィーとは、西洋の習字と言われています。
日本でいう書道のような感じだと思って下さい。
パステル館でもカリグラフィー専用のペンや道具を販売しているのですが、カリグラフィーは文字の書き方が特殊なため、初心者には敷居が高い・・・といった声も今まで多く聞こえてきました。
それを、「筆ペンで文字を書くように、アルファベットもスラスラーっと書いてみましょうよ」というのが、モダンカリグラフィーです。
モダンカリグラフィーのテキストなども、本屋さんに行くと販売しています。
筆ペンなら、力を入れて書いたり、軽く持って書くことで線の強弱も自由自在。
習字もそうですが、人それぞれの文字の書き方って、大変味わい深いですよね。
今非常に人気が出て注目の商品です!
沢山のメーカーからカラー筆ペンが続々と発売されています。
お店にある商品全てのご紹介ではありませんが、スタッフ一押しの商品を3種類ほどピックアップしました!

こちらは、ぺんてるのカラー筆ペン「筆タッチサインペン」です。
筆ペンというよりも、従来のぺんてるサインペンのペン先が「とめ・はね・はらい」の表現をしやすくしたペンという感じです。
そのため、筆ペンに苦手意識を持っていらっしゃる方からも「使いやすい」「書きやすい」と好評です。
カラーバリエーションも豊富なので、文字を書くほか、イラストにも最適です。
単色販売は1本¥150+税、6色セット販売もございます。
筆タッチサインペン→ https://www.pentel.co.jp/products/signpen/fudetouchsignpen-2/

こちらは、セーラー万年筆で発売している四季織マーカーです。
もともとは、日本の四季彩の美しさを表現した20色の万年筆インクがベースになっています。
万年筆を使わない、使ったことのないユーザーにもインクの美しさや20色のカラーバリエーションの中から選ぶ
楽しさを味わってほしい・・・ということで、サインペンタイプの筆ペンになっています。
細書きのペンとサインペンタイプの筆ペンとツインで使えます。
一本¥200+税です。
手紙を書くのに使っても素敵ですよね♪

↑ 四季織マーカーで書いた一覧です。
ペンの色名も「金木犀(きんもくせい)」、「夜長(よなが)」など色に合わせています。
一色ごとに色のネーミングにこだわりがあり、素敵だと思いませんか?
四季織マーカー→ http://www.sailor.co.jp/lineup/marking-pen/26-5207
最後は、トンボ鉛筆のABTというカラーペンの紹介です。
今、キャンペーンを行っており3本お買い上げのお客様にA・B・Cセットのうちどれかお一つABTペンセットをプレゼントしています。
一本あたり、¥300+税のペンですのでキャンペーン中にお買物すると、¥900+税(¥300×3本)で6本もらえます。
実質一本当たり、¥150+税で買える大変お得なキャンペーンです。
ABTの使い方や、使用例はトンボ鉛筆のABT公式サイトでも紹介しています。
見るだけでもとても楽しく、おしゃれなサイトです♪
色と色を混ぜて絵やイラストを描くこともできる、新しいペンです。
絵の具を使うまでは・・・という方も、こちらのペンを是非使って色の楽しさを体感してみてください。
ABT公式サイト→ https://www.tombow.com/sp/abt/


今回ご紹介した商品は、パステル館の2階画材コーナーにて販売しています。
使い方が分からない場合には、専門スタッフがお客様の用途や目的に合わせてアドバイスもしております。
文房具や画材は一度使ったら楽しさが分かってくる場合もあります。
まだ出会ったことのない文房具や画材を探しにパステル館へお越しください!